ホーム > 塗装基礎知識 > 塗装基礎知識

塗装基礎知識

外壁塗装

【下塗り・中塗り・上塗りの基礎知識】

塗装は下塗り・中塗り(上塗り1回目)・上塗りの3工程に分類できます。

下塗り

仕上げを頑丈に、美しくするためにとても重要な工程です。

まず最初に下地調整(水洗い等での壁面の掃除、ひび割れ・欠損の修正)を行います。外壁塗装において非常に重要な工程になります。
状況によって時間はかかりますが、下地の適切な処置が塗装を長持ちさせるポイントになります。

その後、壁面の状態を見極めて、下塗りの塗料を選びます。

塗料の種類 塗料の特性・効果
シーラー

中塗り塗料・上塗り塗料との密着を良くする接着剤のような役目がある。
またヤニ等の滲出物を含んでいる下地に塗装して、その滲み出しを止める働きもある塗料。

浸透性シーラー 下地に浸み込みやすく、下地の強化に優れる。
フィラー シーラーよりドロドロしており厚みがつくため、凹凸がなく、なめらかな表面になる。
下地の凸凹を埋め、下地を調整する役割がある。
微弾性フィラー 塗膜に弾性機能を持たせ、下地のわずかな暴れなどに追従してくれます。
シーラー、フィラー両方の機能を兼ね備えた塗料。
また、 2~3mm以上の大きなクラックに追従できるほどの弾性力は持ってないので別途シーリング(コーキング)や樹脂を使った下地処理をしなければならない。

中塗り

下塗りと上塗りの中間に塗りつける層のことで平滑な下地を作ることや上塗り材の補強が目的です。

一般的には、中塗りと上塗りは同じ塗料を使用しますが、より丁寧な作業をしてもらう為にも色を少し変えてもらうのもひとつです。

上塗り

中塗りと同じものを塗り、仕上げとして塗りムラや厚みをつけ、より性能を高めます。

下処理を十分に行ったうえで、上塗りを規定内の希釈率で2回塗りすることにより、はじめてその塗料の持つ耐久性が確保できます。

【油性(溶剤)と水性】

塗料には大きく分けて溶剤型塗料(油性)と水性塗料があります。

溶剤は薄め液(シンナー)で希釈して使う塗料で、水生のものに比べれば臭いはありますが樋やエアコンカバーなどのプラスチック製品にも良く密着します。

水性塗料は、以前は油性に比べ耐久性が劣っておりましたが、開発が進み、 最近のものは油性に劣らない耐久性があるものもあります。しかし、やはりプラスチックには密着しにくいデメリットがあります。

安全、臭いが無いという理由だけで、すべてが水性という仕様が当てはまらない場合もありますので特徴を熟知した人が塗装する部位によって良い選択をすることが必要です。

【主な塗料の特徴一覧】

屋根塗装
塗料種類
耐久年数
防水性
退候性
遮熱性
防カビ
防汚
オススメポイント
ニューマイルド優雅 7年~10年
耐久性に優れ、色落ちに強い!
遮熱塗料 涼風 7年~10年
日射量多いピーク時間に5℃以上の温度差!
デュフロン4Fルーフ 15年~20年
熱・紫外線に強く傷が付きにくく、高い光沢感!
ファイン4Fベスト 15年~20年
ほかにない耐久性・耐候性!最高級塗料!
洗浄・磨き→下地調整→下塗りプライマー→中塗り→上塗り


外壁塗装
塗料種類
耐久年数
防水性
退候性
遮熱性
防カビ
防汚
オススメポイント
アクリル系顔料 3年~5年
×
×
×
×
塗装後クラックなど割れに弱い!
DANフレッシュR 7年~10年
弾性なので割れに強いがホコリに弱い!
DANシリコンセラ 10年~12年
弾性シリコン系なので割れ・ホコリに強い!
ジキトーンセラ 12年~15年
耐候性・防汚性に優れ、結露を防止します!
ファイン4Fセラ 15年~20年
ほかにない耐久性・耐候性!最高級塗料!
足場→養生→下地調整→下塗りシーラー→中塗り→上塗り→足場撤去
その他、外壁塗装に関する専門的な用語集>>

お問合せ0120029778